1. 編集方針の基本理念
私たちの使命
「痩身比較 V-FightClub」は、美容医療・ダイエット・整形に関する正確で公平な情報を提供し、読者の皆様が自分に最適な選択をできるよう支援することを使命としています。
私たちは、以下の3つの柱を編集の根幹に据えています。
【真実性】 医学的根拠に基づいた正確な情報のみを発信する
【公平性】 特定の医療機関や施術法に偏らない中立的な立場を維持する 【実用性】 読者が実際に活用できる具体的で実践的な情報を提供する
編集における基本姿勢
美容医療は人々の人生を豊かにする可能性を秘めた素晴らしい選択肢です。しかし同時に、医療行為である以上、リスクも伴います。私たちは、その両面を正直に、かつ分かりやすくお伝えすることで、読者の皆様の安全で満足度の高い選択を支援します。
2. コンテンツ作成基準
2-1. 情報源の選定基準
当メディアで使用する情報源は、以下の優先順位で選定します。
第1優先:医学的エビデンス
- 査読付き医学論文(PubMed、医中誌収録)
- 日本美容外科学会等の公式ガイドライン
- 厚生労働省発表の公式データ
- 5年以内に発表された最新研究を優先
第2優先:専門家による監修
- 美容外科専門医による医学的監修
- 現役医療従事者による実務的確認
- 最低3名の専門家によるトリプルチェック
第3優先:実地調査データ
- 運営チームによる覆面調査結果
- 300名以上の体験者ネットワークからの情報
- クリニックへの直接取材内容
使用しない情報源
- 匿名の口コミサイト(参考程度に留める)
- 根拠の不明確なSNS情報
- 広告主からの一方的な情報
- 医学的根拠のない民間療法
2-2. 記事の種類と作成プロセス
【医療解説記事】
- 医学論文を基に初稿作成
- 専門医による医学的監修
- 看護師による実務面でのチェック
- 法務担当による薬事法確認
- 読者モニターによる分かりやすさ確認
【クリニック比較記事】
- 独自の12項目評価基準でデータ収集
- 最低3回の覆面調査実施
- 価格・サービス内容の定期更新
- 体験者インタビューの実施
- データアナリストによる客観的分析
【体験レポート記事】
- 実際の施術体験(記者本人または協力者)
- 施術前後の詳細な記録(写真含む)
- 医師による効果の医学的検証
- 長期経過観察(最低6ヶ月)
- メリット・デメリットの公平な記載
2-3. 記事の品質管理
必須チェック項目(公開前)
- [ ] 医学的正確性の確認(専門医3名以上)
- [ ] 薬事法・医療広告ガイドライン準拠
- [ ] 情報の最新性確認(3ヶ月以内)
- [ ] 利益相反の開示
- [ ] 画像の使用許諾確認
- [ ] 個人情報保護の確認
3. 医療情報の取り扱い
3-1. 医学的正確性の担保
エビデンスレベルの明示 すべての医療情報には、以下のエビデンスレベルを明記します。
- レベルA: 複数の無作為化比較試験で実証済み
- レベルB: 単一の無作為化比較試験または大規模観察研究で実証
- レベルC: 症例報告や専門家の意見
- レベルD: 動物実験や基礎研究段階
リスク情報の必須記載 すべての施術・治療法について、以下を必ず記載します。
- 起こりうる副作用とその発生率
- 禁忌事項と対象外となる方
- ダウンタイムの詳細
- 長期的なリスクと注意点
3-2. 医療広告ガイドラインの遵守
厚生労働省の「医療広告ガイドライン」を完全遵守し、以下の表現は使用しません。
使用禁止表現
- 「必ず痩せる」「100%成功」等の断定的表現
- 「最高」「日本一」「No.1」等の最上級表現
- 「たった○日で」等の即効性を過度に強調する表現
- Before/After写真の不適切な使用
- 体験談の恣意的な選択
推奨表現
- 「個人差があります」の明記
- 統計データに基づく成功率の提示
- リスクと効果のバランスの取れた説明
4. 公平性・中立性の維持
4-1. 利益相反の管理
完全開示の原則
- 広告掲載の有無と金額
- クリニックとの提携関係
- 記事作成における金銭授受
- 商品提供やサービス無償体験の事実
独立性の確保
- 広告主による記事内容への介入禁止
- ネガティブ情報の削除要請拒否
- 順位や評価の金銭による変更禁止
4-2. 比較記事の公平性
統一評価基準の適用 全クリニック・施術を以下の12項目で評価:
- 価格の透明性と適正性
- 医師の技術力と経験
- 安全管理体制
- カウンセリングの質
- 施術の効果(エビデンスベース)
- アフターケアの充実度
- 予約の取りやすさ
- 立地・アクセス
- 院内環境と設備
- スタッフの対応
- 症例数と実績
- トラブル対応力
5. プライバシーと倫理的配慮
5-1. 個人情報保護
体験者情報の取り扱い
- 本人の明示的な同意なく個人を特定できる情報は掲載しない
- 写真使用時は必ず書面による承諾を取得
- 希望者には仮名使用、画像加工で対応
- 未成年者の情報は保護者同意必須
5-2. 倫理的配慮
掲載を控える内容
- 摂食障害を助長する可能性のある極端なダイエット法
- 医学的根拠のない危険な施術
- 未承認医療機器・医薬品の推奨
- 差別や偏見を助長する表現
配慮すべき読者層
- 未成年者への影響を考慮した表現
- 精神的に不安定な方への配慮
- 経済的困窮者への過度な勧誘防止
6. 情報の更新と訂正
6-1. 定期更新ルール
更新頻度
- 料金情報:毎月確認、変更時即座に更新
- 医療情報:3ヶ月ごとに最新論文確認
- クリニック情報:四半期ごとに全項目確認
- 法規制関連:改正時即座に対応
更新履歴の記録 すべての記事に以下を明記:
- 初回公開日
- 最終更新日
- 主要な変更内容
- 更新理由
6-2. 誤情報の訂正方針
訂正の原則
- 誤りが判明次第、24時間以内に訂正
- 訂正内容は記事冒頭に明記
- 重大な誤りは個別訂正記事を作成
- 読者への影響を最小限にする迅速な対応
訂正プロセス
- 誤情報の発見・指摘受付
- 事実確認(専門家確認含む)
- 訂正内容の決定
- 記事修正と訂正告知
- 原因分析と再発防止策策定
7. 読者との関係性
7-1. 読者フィードバックの活用
フィードバック収集方法
- 各記事のコメント欄
- 月次読者アンケート
- お問い合わせフォーム
- SNSでの意見収集
フィードバックへの対応
- 全意見に目を通し、月次で分析
- 建設的な批判は記事改善に反映
- 誤り指摘は48時間以内に確認・対応
- 定期的な改善報告の公開
7-2. 読者の安全確保
緊急時の対応
- 健康被害情報は即座に注意喚起
- 悪質クリニック情報の迅速な共有
- 厚生労働省への通報協力
- 被害者支援情報の提供
8. 広告掲載基準
8-1. 広告の受け入れ基準
掲載可能な広告
- 医療広告ガイドライン準拠の医療機関
- 薬事法を遵守した医療機器・化粧品
- 読者に有益な関連サービス
掲載拒否基準
- 誇大広告・虚偽広告
- 未承認医薬品・医療機器
- 読者の健康を害する可能性のある商品
- 当メディアの信頼性を損なう内容
8-2. 広告と記事の分離
明確な区別
- 広告は「PR」「広告」を明記
- 記事型広告も必ず「広告企画」と表示
- 編集記事への広告主の介入禁止
- 広告による順位・評価への影響排除
9. コンプライアンス体制
9-1. 法令遵守
遵守する主要法令
- 医薬品医療機器等法(薬機法)
- 医療法・医療広告ガイドライン
- 景品表示法
- 個人情報保護法
- 著作権法
9-2. 内部監査体制
定期監査の実施
- 月次:新規記事の法令遵守確認
- 四半期:既存記事の総点検
- 年次:編集ポリシー全体の見直し
- 臨時:法改正時の緊急確認
10. 編集チームの責任
10-1. 継続的な教育
チーム教育プログラム
- 月例勉強会(最新医療情報)
- 法令研修(年2回)
- 倫理研修(年1回)
- 外部セミナー参加推奨
10-2. 品質向上への取り組み
改善活動
- 読者満足度調査(四半期)
- 記事品質の定量評価
- ベストプラクティスの共有
- 外部専門家による評価
11. 将来への展望
11-1. 進化し続ける編集ポリシー
本編集ポリシーは固定的なものではなく、医療技術の進歩、法規制の変更、読者ニーズの変化に応じて、継続的に改善・更新していきます。
11-2. 読者との約束
私たちは、読者の皆様の信頼に応えるため、この編集ポリシーを遵守し、常に最高品質の情報提供を目指します。美容医療が、より安全で、より身近な選択肢となるよう、全力で取り組んでまいります。
最終更新日: 2025年8月11日 お問い合わせ先
本編集ポリシーに関するご意見・ご要望は、上記お問い合わせ先までお寄せください。